fc2ブログ

「真田丸」第35回

NHKの大河ドラマ「真田丸」の第35回「犬伏」を見ました。

第35回は、「犬伏の別れ」の回でした。

真田左衛門佐信繁(堺雅人さん)と兄の真田伊豆守信幸(大泉洋さん)は、武田の土地の奪還を諦めていない父親の真田安房守昌幸(草刈正雄さん)と共に、会津の上杉景勝(遠藤憲一さん)の征伐のために江戸城に入った徳川家康(内野聖陽さん)の味方として、下野国の犬伏の地に陣を構えていました。

徳川家康は嫡男の秀忠(星野源さん)の軍に重臣の本多正信(近藤正臣さん)を付けて会津へ派兵することにしたので、秀忠は父親が自分を信用していないのではないかと正室の江(新妻聖子さん)に愚痴をこぼしていたのですが、その頃大坂では、豊臣の家臣の石田治部少三成(山本耕史さん)が美濃の垂井城の大谷刑部少輔吉継(片岡愛之助さん)を訪ねていました。

盟友の石田三成を勝たせると約束した病体の大谷吉継は、豊臣秀頼の名前で徳川家康を老衆から外すという書状や、味方となる諸大名たち宛ての書状を夜通しで書きました。三成は、宇喜多秀家(高橋和也さん)や小早川秀秋(浅利陽介さん)や片桐且元(小林隆さん)と挙兵の計画を立てていて、小早川秀秋のもとには、徳川の間者として元北条の家臣の板部岡江雪斎(山西惇さん)が来ていたのですが、そのことを小早川さんは誰にも話していないようでした。

三成は諸大名たちから人質を取っていて、家康の側室の阿茶局(斉藤由貴さん)は隙を見て脱出していたのですが、細川忠興(矢柴俊博さん)の命に従って屋敷に火を放っていた正室の玉(細川ガラシャ、橋本マナミさん)は、助けに来たきり(長澤まさみさん)を振り切って、家臣の兵に自らを殺させて命を絶ちました。きりさんは、助けに現れた真田の忍びの佐助(藤井隆さん)と共に脱出し、捕まっていたところを石田三成に助けられて解放されたのですが、人質が死んだことを知った石田三成たちは、人質を死なせたという噂が広まることを気にしていました。

そして、家康が江戸城から会津へ出陣した7月21日、犬伏の信繁と信幸と昌幸は、戻って来た佐助の差し出した書状から、大坂の石田三成たちの挙兵の報告を受けました。徳川を討つ策を考えていた昌幸は、三成の挙兵を早過ぎると激怒し、それから信繁と信幸を呼び、親子3人で、真田は徳川に味方するべきか豊臣に味方するべきかの密談を始めました。

父親の昌幸は、甲斐と信濃の土地を奪い返すことを諦めていなかったのですが、戦乱の世となることを良しとしない息子たちにたしなめられ、別の策を考えることになりました。徳川に付くか豊臣に付くか、真田が生き残る策を3人で考えていた時、兄の信幸が、突然、決めた!と叫び、自分は徳川に味方すると宣言しました。もしも豊臣が勝ったならあらゆる手を使って私を助けろ、徳川が勝ったならその時はどんな手を使ってでも源次郎と父上を助けて見せると断言したのでした。

信幸は、豊臣と徳川に分かれても常に真田は一つです、と父親を説得しました。そして、豊臣に味方することとなった信繁と父親の昌幸は、犬伏の地を離れ、上田へ向かうことになりました。

作(脚本)は三谷幸喜さん、演出は木村隆文さんでした。

「犬伏の別れ」は、これまでは父親の真田昌幸を中心に描かれることが多かったように思うのですが、今回の「真田丸」では、堅実な性格の嫡男の信幸が真田家を守るために積極的に動いている姿がしっかりと描かれていて、それがとても良かったです。

犬伏の地だった栃木県の佐野市の新町薬師堂を紹介していた「真田丸紀行」では、家臣に昌幸が下駄を投げつけたという逸話が残されていると言っていたのですが、ドラマの中で突然戸を開けた家臣に下駄?を投げていたのは信幸でした。私はその昌幸の下駄のエピソードを知らなかったので、信幸が家臣に物を投げたことに少し驚いたのですが、その場面も、父親の昌幸ではなく嫡男の信幸が中心となって真田家の将来を考えたということを表すための演出だったのかなと思いました。

父親の昌幸が、信幸の決意を「善き策じゃ」と認め、信幸との別れを寂しく思いながらも、成長した二人の息子たちのことを嬉しく思っている、という感じも、とても良かったです。

祖母のとり(草笛光子さん)の言葉を思い出していた信幸と信繁は、またいつか3人で飲みたいと話していた。徳川と豊臣に分かれた兄弟が激突するのは、2か月後だそうです。

石田三成と大谷吉継の友情の場面も、良かったと思います。石田三成の書状は、ドラマでは石田三成が大谷吉継の言葉を口述筆記したものでした。史実なのかそうではないのかは、私には分からないのですが、二人の友情を描く場面でもあったのだと思います。

あと、細川ガラシャさんの最期の場面も、これまでの時代劇とは異なっていました。女性たちを逃がす場面や自刃する場面や家老の小笠原秀清が介錯をする場面などはなく、祈りを捧げたガラシャさんが背後の障子の向こうに来た家臣に頼んでそのまま突き刺されるという最期でした。作品によっては、ガラシャさんが家臣と相討ちをして亡くなるというものもありますが、実際のことは分からないということなのかもしれません。でも、ガラシャさんが熱心なキリシタンだったということなら、自殺をしてはいけないという教えを最後まで守ったということのほうが良いと思いますし、今回のドラマのように、自分だけを家臣に殺させて亡くなるという展開も良いように思いました。

前半は石田三成が挙兵をするまでの話で、「犬伏」のことが描かれていたのはドラマの後半だったのですが、真田家の親子の物語として、良い「犬伏の別れ」の回でした。次回の「真田丸」も楽しみにしたいと思います。
プロフィール

Author:カンナ
備忘録のようなものです。
マイペースで更新します。
すきなもの
 月・星空・雨・虹・雪・草花
 飛行機雲・入道雲・風鈴の音
 透き通った水・きれいな色
 富士山・東京タワー・ラジオ・音楽
 本・絵画・ドラマ・(時々)アニメ
 掃除機をかけること
にがてなもの
 人ごみ・西日・甘すぎるお菓子

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム